NAVI
  • スケプティクス

生活の中の理性と非合理

超自然現象や疑似科学を調べる

その他の記事一覧

肉親との関係を責める“からめ手”からの解放

2011/12/02

肉親との関係を責める“からめ手”からの解放

その他 菅直人 肉親との関係 からめ手 小泉純一郎 松尾貴史 小沢一郎 平野貞夫
注射した日は入浴できない根拠は何なのか?

2011/05/17

注射した日は入浴できない根拠は何なのか?

その他 スケプティクス 注射 入浴
真実は調べなければわからない

2010/12/21

真実は調べなければわからない

その他 疑似科学批判 飛松五男
オカルト・疑似科学批判は2つの潮流がある

2010/12/17

オカルト・疑似科学批判は2つの潮流がある

その他 疑似科学批判 安部譲二 陰謀論 懐疑者 訓詁学
疑うということはどういうことか

2010/12/16

疑うということはどういうことか

その他 ジャパンスケプティクス 天羽優子 小沢一郎 平野貞夫 安部譲二 疑う 日本一新
「普通の人」の怖さ、「ら抜き」記事に対する異常なコメント

2010/10/22

「普通の人」の怖さ、「ら抜き」記事に対する異常なコメント

その他 松尾貴史 ら抜き言葉
「第2回東京国際科学フェスティバル」クロージングイベント開催のご案内

2010/10/04

「第2回東京国際科学フェスティバル」クロージングイベント開催のご案内

その他 第2回東京国際科学フェスティバル
「ツカサネット新聞」への疑惑

2010/09/21

「ツカサネット新聞」への疑惑

その他 ツカサネット新聞
「ら抜き言葉」騒動はいよいよ終結か

2010/09/15

「ら抜き言葉」騒動はいよいよ終結か

その他 疑似科学批判 ら抜き言葉
「理系」と称する「ら抜き言葉は間違い」批判

2010/09/05

「理系」と称する「ら抜き言葉は間違い」批判

その他 ら抜き言葉 理系
≪ 1 2 3 4 5 6 7 8 ≫
  • 問い合わせはこちらをクリック
  • カテゴリー

    • 東日本大震災
    • 政治・経済
    • 血液型性格判断
    • 食べ物
    • 医学・医療
    • 社会問題
    • その他
    • 健康食品
    • 健康情報
    • 障がい

NEW エントリー

2017.11.18 Sat
障がい者に金を使うのは無駄金という風潮があるがスケプティクスな立場にたてば社会発展を展望できる考え方と思わない
2017.11.15 Wed
『自律神経を整えるぬり絵』というが投薬治療なしに「ぬり絵で自律神経が整うわけないだろう」というスケプティクスも
2017.10.24 Tue
「発達障害は親の育て方と食品添加物で作られる障害」と“評論”
2017.09.28 Thu
『運命は「口ぐせ」で決まる』すべて口ぐせの通りになるのなら「不老不死」と唱えていれば本当にそうなるのか?
2017.08.31 Thu
24時間テレビと「次郎さん」の違いを懐疑的に考えてみる
2017.07.30 Sun
認知症ってそんなに忌み嫌うものかスケプティクスな見地で考える
2017.06.29 Thu
湿潤療法を怪しい民間療法とする「科学的」な人にスケプティクス
2017.06.22 Thu
ピンピンコロリではない迷惑な晩年も人生、という考え方もある
2017.05.27 Sat
汗をかくと風邪が治る、さすれば風邪をひいた時も入浴してよいか
2017.05.26 Fri
障がい者福祉の税金投入は無駄?駄目な健常者は障がい者に嫉妬する

©2018 生活の中の理性と非合理